はろうぃーんです! こんばんは。
5年ぶりのハロウィン小話祭りとなります、今年は恒例の双子のお話もあるよ!
すっかりハロウィンも定番のイベントになりましたね。
いつぞや「魔女ジェニファと私」を読んだのですが、ハロウィンのシーンで「トリックオアトリート」にすごい詳細な注釈がついててびっくりしました。
今ならみんななんとなく知ってそうな言葉ですけど、この本が翻訳された頃(多分1980年代だった気がする)は全然馴染みが無かったんだろうなと。
そういうのって面白いなーっておもいます。
廃れていく行事もあれば、新しく盛り上がる行事もあり。
どっちが良いとか悪いとかじゃないと思うし、無くなることが寂しかったり新しいものに反発を覚えたり。人の営みだ~と思います。
何の話だっけ?
とりあえずハッピーハロウィン!
PR