子ども化企画 「詩人は語る」
12の話の後日談会話小話です。
少し時間が空きましたが子ども化企画、これにてお終い!の区切りです。
シオン様がいないのはまだ書けてないからですが、
シオン様はおまけのつもりなのでそのうちこっそり更新されると思います…。お終いとは。
「子どもの情景」は子どもの、とついていますが「子供心を描いた、大人のための作品」なのだそうです(ウィキペディア先生談)。
記憶まで子どもに戻ったり、小さくなったことで子どもの頃の心細さを思い出したり、子供にかこつけて甘えたり、してほしいな! という何度も言いますけど趣味全開でお届けいたしました。
題と内容が苦しい人も若干いますが大目に見ていただければ幸い! 楽しんでいただけたらなお幸いです。
さて一区切り付きましたのでリクエストのデスマスクと連載に戻りたいと思います。
随分ながらくそのままにしていますね、申し訳ないです……。
近況としては忍ミュ第七弾再演なるものを見て水軍さんの海にどぼーんしております。
にんたま自体元々とても好きでして、五年生かわいいマンかつ鬼蜘蛛丸さん好きだったのですが友人に「鬼蜘蛛丸さん好きなら今回の見た方が良いよ! むしろ絶対見ろ!」と引きずられて観に行ったら見事に沼、じゃない海に突き落とされました。
ダンスくっそかわいいし六年生と絡んでるのかわいすぎない? あと重かわいすぎない? 25歳組も激可愛いです。同い年として土井先生ともぜひもっと絡んでほしい……。
そんな日々です。
PR